クライアントからの意見
今日クライアントから「身体の変化は分かるが、顔の変化があまり分からない」といったご意見を頂きました。
クライアント情報・・・トレーニング開始1ヶ月経過で体重ー5kg、体脂肪率ー2.3%の40台後半女性
先週末も、3週間ぶりにあった友人から「痩せたね」と言われず、がっかりしたとのことでした。
この方のように、顔がスッキリしなくて悩んでいる方や、顔にむくみが出やすく悩んでいる方って実は多いのではないか、と思いました。
彼女の話を聞いていくと、美顔ローラーReFaを使って定期的にマッサージをしているとの事でした。
今回は、それに合わせて顔のエクササイズをやって頂くよう提案してみました。
※会話の内容の記載については本人から了承を得ています。
顔も運動不足の日本人
顔には実に60種類以上の表情筋がありますが、日本人が使っている表情筋はそのうちの約20%と言われています。
ちなみに、アメリカ人は会話中に約60%を使っているとのこと。
アメリカ人と比べると、日本人は明らかに顔の運動が不足しているのです。
日本人はなぜ英語の発音が苦手なのか
以前、家庭教師をつけて英語を習っていた時、発音が上手くできず苦しみました。
「girl」や「earth」、「pearl」など舌を巻き上げ濁った[ər]の発音や「really?」や「real」などの[r]から[l]の切り替えの時に口がうまく動かないのです。
レッスンが終わった後、舌や口周りの筋肉がすごく疲れました。
久々に運動して、普段使わない筋肉を使った時と同じ感覚です。
もっと口がスムーズに動けばこんなに苦労しないのに、と強く思いました。
まさに僕の顔は運動不足だったのです。
※調べて見たら、口周りだけで5種類も筋肉がありました。
顔の筋肉も垂れ下がる
運動不足になるとお尻が垂れ下っていくように、顔の筋肉も使わずにいると垂れ下がります。
表情筋が垂れると、特に変化が出るのは顔の下半分。
例えば、マスクをしている人の年齢はわかりにくいですが、外すと一瞬で分かりますよね。
普段使わない顔の筋肉を鍛えて、顔全体をリフトアップすることが、老け顔を防ぐポイントになります。
顔をエクササイズするメリット
顔をエクササイズするメリットは3つです。
1.リンパの流れがよくなり、むくみが改善され、小顔効果が期待できる。
2.顔の下半分のラインがシャープになることにより、顔全体が若返る。
3.血行が改善される為、美肌効果が期待できる。
エクササイズの紹介
今日紹介するのは、口角を上げてほうれい線を予防するエクササイズです。
動員する筋肉の部位は、頰についている大頬骨筋と小頬骨筋です。
エクササイズの手順
1.口を縦に開きアルファベットの「O」の文字を作ります。
2.鼻の下を伸ばし、上唇を強く前歯に押し当てます。
3.口角だけ動かしてみます
4.口角が動いたら、口角だけで「笑う、やめる」を25回3set、1日1回繰り返します


まとめ
表情筋を鍛えることで、むくみが取れ、顔のラインがシャープになるだけでなく、美肌効果も期待できる。
表情筋は皮膚に近いところにあり、ひとつひとつが薄いため効果がすぐに表れる。
効果がすぐに表れる分、継続しないとすぐに元に戻ってしまうので注意が必要。
僕がオススメする顔のトレーニング本
できる男の顔になるフェイス・ビルダー〜人生を変えるフェイシャル筋トレ〜byキャロル マッジオ
表情筋のテーマに合わせたエクササイズが写真で紹介されている為、かなり分かりやすい内容になっています。
「できる男の顔になる」と書いてありますが、ほとんどのエクササイズが女性もできるものなので、男女関係なく役立つ構成になっています。